はじめに
はじめまして、建築模型職人の『テコ』です。
この住宅模白型製作の入門書である “nine” の案内をご覧いただき心から感謝いたします。
私が自身の人生の1/2近くを費やしてきた住宅白模型製作です。
試行錯誤、失敗を繰り返しながら身に付けてきた建築模型職人の技を皆さんに披露します。
この “nine” は私がこれまで培ってきたノウハウを皆さんにお伝えするメール講座です。
『働き方改革』という国の提言のもと、『複業』という言葉が認識され、世の中に認知されてきました。
私は『住宅白模型製作』を複業として推奨するわけではありません。
言うならば、たった一度の人生を満足して生きるための道具として『住宅白模型製作』を推奨します。
それが複業となるのであればいうことはありません。
そればかりか、若いあなたがプロとして一念発起するもよし、ご自身の時間を持てるようになった熟年世代が自宅で隙間時間を利用して起業するもよし、何らかの事情で自宅から出たくないあなたが個人事業主として歩き出すもよしです。

誰にでも取り組める『住宅白模型製作』はそんな可能性を秘めているのです。
この9日間のメール講座を通して『住宅白模型製作』の世界、その面白み、その楽しさをお伝えしたいと思っています。
『住宅模型』に関して
資格は無い
『建築模型士』という資格はなく、あるのは通信講座会社の独自の認定だけなのです。
しかしながら、それを勘違いされて資格取得のためと頑張る方が多いのが実情のようです。
実は、誰にでも『住宅模型』の制作は出来るのです。
資格の無い『住宅模型』の世界で、
私としては自信を持って『建築模型職人』と名乗って欲しいと思っています。
世の中の動き
CGや3Dプリンターの時代となっています。
実際私もこのCGや3Dプリンターのお世話になることもありますが、『住宅白模型』とは全くの別物です。
CGは平面上での立体であり、3Dプリンターには実際に人の手で作る『住宅白模型』の温かさはありません。
そして今、レコード音楽に回帰したり、紙の手帳、万年筆を求める人が増えてデジタルからアナログへの個人の選択の方向が変わりつつもあります。
この『住宅模型』の世界も例外ではないと思います。
手作りの『住宅白模型製作』はなくなることはないでしょう。
ですから、多くの方に参加していただきたいと考えています。

理由はそれぞれです。
(興味・模型職人を知りたい・通信講座が物足りない・作り方のバリエーション不足・複業したい‥‥)
目的もそれぞれです。
(相談できる仲間が欲しい・家づくりに貢献したい・社会復帰のため・気軽に学びたい・うまく作りたい‥‥)
メール講座であることの意味
私が現在『Youtube』動画チャンネルで600本近くの『住宅模型』関連の動画をアップしています。
この600本を整理し、模型の作り方を効率よく学べる動画を厳選し、あわせて非公開動画を加えて『建築模型職人』として歩き出してもらえるメール講座用にまとめました。
視覚から学んでいただくことによって、わかり易く、親しみ易い講座として構成させていただいています。
加えて、無期限サポートメールもプランとして用意させていただきました。
『テコ』が責任を持っていつでも、いつまでもあなたの疑問にお答えします。
メール講座であなたが得るもの
これまで私が作ってきた『Youtube』動画チャンネルのコメントやアンケートをもとに、
動画をより深掘りし、構成した模型入門講座です。
そして、そればかりではなく、他の通信講座にはない『建築模型職人』としての “働き方” 動画も収録しています。
- 模型が上手く、早く、安く作れる
- 模型職人としての独立の礎になる
- 増えた仲間とともに情報共有ができる
- 模型の対する考え方に変化が出る
- 社会復帰がしやすくなる
- 無駄な時間を使わずに短期習得ができる
- 効果的にステップアップできる
この通信講座を通して皆さんにつかんでいただける内容です。
このメール講座は組織運営ではなく個人運営の通信講座です。
テコが責任を持って皆さんの熱意にお答えしていきます。
講座名の由来

このメール講座 “nine” という名称は東京大学建築ミュージアムに納められた、住まい方をミニマムにまとめた『“9”坪ハウス』をイメージしています。
9坪、約30㎡の建物は人の生活する空間です。
そこには無駄はなく、生活に必要なすべてが取り込まれています。
メール講座 “nine” には『住宅模型』を作るための、『建築模型職人』になるための基礎をミニマムにまとめました。
とは言いながら、
- 1万文字を越える本文
- 64本(計4時間22分41秒)の動画
- 35件のリンク
- 5つのPDF資料
と、ボリューミーな内容で構成されたメール講座です。
最後にお伝えしたいこと
一生に一度のご自身とご家族の住宅計画に真剣になるのは当然だとは思いませんか?
住宅会社や、設計事務所から提示される平面の設計図だけで実際の空間を想像できる方がどれだけいるでしょう?
そこで活かされるのがこの『住宅白模型』です。
用途は住宅新築のみに限りません。
古くなったマンションのリノべーション計画や、会社の事務所新設などでの無駄のない動線や使い勝手を考えての皆が生き生きと仕事の出来るレイアウト作りにも『住宅模型』は活かされます。
模型をテーブルに置き、コーヒーを飲みながら家族会議をし、近い未来の夢を語りながら実現に近づけるのです。
人と人とのコミュニケーションの媒体となる『住宅白模型』
まだまだ広く認知されていないこの『住宅白模型』を広めていくのもこの『テコ』と皆さんの仕事です。
この講座で学んでいただき、この世界での一流のテクニックを身に付けていただきたいです。
スキルの向上は繰り返すことです、経験することです。
それであなたの自信も深まります。
自身を『建築模型職人』と認め、思い切って名刺も作ってください。
そして、あなたの『建築模型職人』人生はそこからスタートです。
さあ、一緒に『建築模型職人』の道を歩き出してみませんか。

《スケジュールと内容》
”nine”は全9回完結です。
1日1通届く内容をご紹介します。
メール講座内容
nine1:住宅模型の豆知識1
・模型の起源
・模型スキルのエッセンス
・図面と模型の劇的な違い
nine2:道具を揃える
・道具はピンからキリまで
・鍵を握る3つの道具
1.カッター
2.スコヤ
3.カッターマット
・参考動画一覧
・amazonリスト
nine3:材料を揃える
・最小限揃えたい材料
・材料(メーカー)は好みで選べる
1.スチレンボード
2.プラスチック棒
3.紙類
・その他の材料
・参考動画一覧
・amazonリスト
nine4:接着剤・その他を揃える
・最小限揃えたい接着剤
・100円ショップの接着剤
・最小限揃えたいその他のもの
・参考動画一覧- ・amazonリスト
nine5:住宅模型の豆知識2
・オススメの模型本
・オススメの模型動画チャンネル
・オススメの模型展示施設
・オススメの画材屋
・得意分野の開拓
・参考書籍一覧
・参考リンク先一覧
・参考動画一覧
nine6:”入門編”をチェックしよう
・カッターの使い方
・スコヤの使い方
・スチレンのりの使い方
・スチレンボード特性
・材料の測り方
・切り口の加工の仕方
・参考動画一覧
nine7:効率を上げる動画11選
・材料道具に特化した動画
1.仮留めにも一工夫
2.1mmボード斜めカット
3.塩ビ板とプラ板の差
4.丸穴の空け方
5.Pカッターの使い道
6.同じ色の白はない!
・小技に特化した動画
7.早く作るコツ
8.省略するかしないか20選
9.小さな部品の作り方6つ
10.爪技5つ
11.左利きのために
・参考動画一覧
nine8:住宅模型の豆知識3
・図面の読み方
・CADのお話
・個人事業主として働く手続き
・働き方はあなた次第
・参考動画一覧
・参考リンク先一覧
・参考書籍一覧
nine9:チェックと特典
・目からウロコのサイコロづくり
・あらゆる環境下で
・6つの特典
1.動画で観るサイコロハウス講座
2.5つのシークレット動画
3.2つのマーケティング資料
4.3つのつながりづくり
5.5つの実務体験講座
6.プライベート相談窓口

メール講座の前にご覧いただく動画

「nine3:接着剤・その他を揃える」の一部

「nine5:”入門編”をチェックしよう」の一部

「nine6:効率を上げる動画11選」の一部

「nine8:チェックツール」の一部

「nine9:シークレット動画と特典」の一部

過去に開催された参加費15,000円相当のサイコロハウス(白い家)講座の一例
《 Q&A 》
Q:初心者でもできますか?
A:もちろんです!
むしろ初心者向けです。
Q:視聴の期限はありますか?
A:ありません。
すべて半永久的に視聴頂けます。
Q:クレジット払いだけですか?
A:いいえ。
PayPalとゆうちょ振込が可能です。
ゆうちょをご希望の場合は
下記メールでご相談ください。
mokeruto(a)whiteteco.com
Q:模型職人は儲かりますか?
A:いいえ。
儲け話ではありません。
が、プロとしてビジネスをする
方のための動画も収録しています。
Q:受講中に質問はできますか?
A:はい。
入門編専用のプライベートメール
をメール講座内で公開しています。
講座終了後も質問可能です。
Q:自宅でできますか?
A:もちろん!
ネット環境と通信機器さえあれば
通勤中でも学べます。
Q:道具や材料は届きますか?
A:いいえ。
すべてご自身で揃えて頂きます。
道具や材料の購入も学びの一部
と考えています。
Q:ほかにも講座はありますか?
A:はい。
メルマガ読者の方に優先的に
ご紹介していきます。
《参加される前のお願い》
次の動画をご覧ください。
住宅模型の紹介動画です。
一般の方向けに構成していますが、
視聴で感じたことを大切にして頂けると
”nine”もより活きると思います。
動画にはコメント欄があります。
ぜひ感想をお書きください。
必ず返答させて頂きます。
《参加費・お申込み方法》
”nine”のご紹介は以上です。
参加されますと、
翌日から毎日1通届きます。
システム上2日目からの場合があります
参加費は
●無期限サポートメールなし
980円(税込)
●無期限サポートメールあり
1,980円(税込)
の2プランです。
どんな些細なことも
メール講座本文にあるアドレスなら
プライベートで質問できます。
(非公開なので安心できます)
PayPal決済、または銀行振込
にてご参加頂けます。
銀行振込をご希望の方は下記から
お問い合わせください。
mokeruto(a)whiteteco.com
決済完了後もメール講座スタート
のための作業が続きますので
届きますメールは熟読ください。
模型職人テコの経験をまとめた”nine”で
皆さんとお逢いできることを
楽しみにお待ちしています。
【参加費のPayPal決済】
●無期限サポートメールなし