道具・材料・書籍・その他

建築模型を作る上で揃えたい道具・材料などをまとめてご紹介しています。
テコが実際使っているものやオススメのものが参考になれば幸いです。

書籍

★オススメ★

テコが初めて買った書籍です。もっとも初心者に適した住宅模型の教科書。巷の通信講座と大差ないほど。

★オススメ★ 

CAD製図を覚えつつ建築模型も作れよう組まれている過去にない初心者向けJWCADシリーズ本

★オススメ★ 

1つ1つ丁寧に写真と図で解説してくれる。型紙も掲載している至れり尽くせり書籍で一番のオススメ本

★テコ協力★ 

A4サイズより大きめの冊子でDVD(テコも出演)付きのムック本。過去の建築知識の模型特集の集大成です。

★テコ協力★ 

らくらく建築マニュアルの最後の改訂版。建築家の模型やプレゼン術などがまとめられています。

★テコ協力★ 

様々なプレゼン術の中に建築模型も掲載された設計時事務所や工務店向け書籍担っています。

★テコオリジナル★ 

建築家杉原氏の別荘模型7件の模型を実際に竣工した写真へのリンクも添えた写真集です。
※只今再編集中

★テコオリジナル★ 

テコが製作させていただいた建築模型の中の階段にフォーカスした写真集です。
※只今再編集中

材料

★スチレンボードA★

光栄堂のスチレンボードです。””一枚残し”より”斜めカット”に適している反りの少ないボードですが、紙が切れやすく剥がれやすいので扱いにくいです。

★スチレンボードB★

セキスイのエスレンコアは光栄堂のスチレンボードよりも剃りやすいですが一枚残しが比較的楽でR(アール・曲面)壁づくりに最適です。テコ愛用。

★スチレンボードC★

エスレンコアと瓜二つのアルテのポップコーアは建築模型会社も使われているケースが多いのですが一般にはまだ見られないボードです。

★プラ棒A★

のプラ棒は26cmと短めですが品質も良く以前から愛用しています。最近はエバーグリーンのほうが取り扱いが多いようです。

★プラ棒B★

昔から愛用されるタミヤのプラ棒ですが、太さなどの種類がそれほどないので代替として購入する程度です。

★プラ棒C★

エバーグリーンのプラ棒は比較的長さが取れる35cmで購入でき、種類も豊富なのでオススメできますが、非常に細い棒はたわんでいる場合があります。

★木棒★

精度が高く極細の木棒は海外の0.5mm角などがたまに存在します。ネットではあまりないので見つけたらストックしておきましょう。

★ケント紙★

白ケントにも色々な色味があります。テコはKMKケントを中心に使いますが、最近は100均(ダイソー)のケント紙が薄くてオススメ。

★塩ビ板(透明)★

透明な塩ビ板はガラスとしてよく使います。光栄堂の塩ビ板も店頭でよく見かけますのでお求めやすい方を選ぶと良いでしょう。

★塩ビ板(乳白)★

すりガラス(フロストガラス)はセミクリアや乳白の塩ビ板をよく使います。店頭では光栄堂のセミクリアが定番です。

★PET板(透明)★

最近良く使うアクリサンデー社の透明板です。アクリル板やプラ板はもちろん、塩ビ板よりも加工性がよいので利用しています。

★かすみ草★

樹木の表現に欠かせないドライフラワー。スプレーで着色して使うのも楽。

★スタイロフォーム★

ボリューム模型に使用される断熱材。色と目の細かさに注意が必要。テコはレモン画翠の目の細かい白スタイロを多用しています。

★バルサ材★

 薄くスライスされたバルサ材です。白模型にバルサ材を使うととても雰囲気が良くなります。0.5mm厚を扱う店舗もあります。

★のり付きボード★

 片面にのりが付いたボードです。平らな敷地やプレゼンボードを作る時に利用します。

★芝生★

白い芝生は最寄りのショップや100均では見つかりません。上記のものがお薦めです。

道具

★カッターマット★

A2サイズあると余裕があって使いやすいです。表面が白いものを最近購入しましたが、ボードの白とかぶって使いにくいです。お気をつけください。

★カッター★

昔からこのカッターを使っています。好みは分かれるので30度の刃が入るもので持ちやすそうなものを実店舗で選ぶと良いでしょう。

★カッター刃★

刃先が30度の鋭角を選びましょう。細部まで細かく作業するのに適しています。黒刃もありますがお好みでOKです。

★刃折器 ★

カッターの刃を安全に処理するための刃折器は。必1つ用意しましょう。切った刃を集めて空き缶に貯めれば重しとしても使えます。

★定規15cm&30cm★

必ずステンレス製を使いましょう。怪我の防止にもなります。ステンレスの表面が鏡面で反射しないものの方が良いと思います。

★定規60cm★

大きめの模型を作る時には必要になる長めの定規。1mのものもあります。

★スコヤ★

できる限り実店舗で直角かどうか確認してから購入しましょう。このスコヤも模型用ではないので使い勝手はさほどよくありません。オリジナルで作成すると良いでしょう。

★製図用文鎮★

高いので代用できるものを持っていると良いでしょう。テコは空き缶に使用済みのカッターの刃などを詰めて文鎮と合わせて7個所有しています。

★Pカッター★

安いものを1つ持っているとガラスや手すりの表現に使えます。テコは100円で購入した小学校の工作用Pカッターを愛用しています。

★ピンセット★

先端の尖ったものは穴を空けるなどにも使えます。安いと先端がズレていたりつまむのが硬かったりしますのでノーブランドは避けたほうが良さそうです。

★三角スケール★

設計製図には必須の道具です。模型でもスケール図面からあたる時には便利ですが、慣れてしまうとあまり使いません。

★のりビン★

元々はジェットオイラーですが、スチのり用のビンとしてのりの出る量も大きさも最適。コスパも良いのでオススメです。ホームセンターでも購入可能。

★ヒートカッター★

スタイロフォームをカットする道具です。他社製品もいくつかありますが、加工可能サイズを考慮して購入しましょう。

★フットペダル★

スタイロフォームを切る時に足でスイッチのオンオフを操作できると大変便利です。

★ニクロム線★

スタイロヒートカッターに使われるニクロム線の替えです。

接着剤など

★スチのり★

どのメーカーでも大丈夫です。お好みのものを購入しましょう。

★木工用ボンド★

速乾性のボンドとスチのりとを使い分けることがあります。

★両面テープ★

 ホームセンターにもある両面テープです。とても助かる値段です。

★弱両面テープ★

模型作りで裏技的に使う粘着力の弱い両面テープです。ルーバー等の細かい作業に最適。

★幅広両面テープ★

幅の広い両面テープは貼るのが難しいですが敷地など広い面を春には重宝します。

★マスキングテープ★

 ドラフティングテープはコスパが悪いのでマスキングテープを使うと良いでしょう。100均でも購入可能。

★スプレーのり★

テコはあまり使いませんが55(普通),77(強力)があれば役立ちます。

★クリーナー★

 塩ビ板の静電気防止や汚れ落としなどに使われます。 

★エタスプレー★

エタノールはスチのりを溶かすので模型の修正等に大活躍します。

★アクリル溶剤★

 アクリルだけではなくプラスチック棒やPET板も接着できます。

★塩ビ溶剤★

 塩ビ板の接着に使います。

★ソルベント★ 

両面テープはがしに使われます。

ショップ紹介

画材販売.jp
https://www.gazaihanbai.jp/
比較的質の良い薄いバルサ材があり対応がとても早く 
エスレンコアを良心価格で扱っています。

レモン画翠オンライン
https://lemongasui.net/
高密度のホワイトスタイロフォームがオススメ。

アマゾン
amazon.co.jp
殆どの材料・道具が揃い、急な購入にも比較的強いです。

世界堂(実店舗)
光栄堂のスチレンボードを扱っています。
画材屋の中では割引率が高いので人気です。
店舗により高精度の木棒があるので要チェック。

東急ハンズ(実店舗)
大規模な店舗ではオリジナルで厚みの薄い(0.5mmから)バルサ材や
細い(1mm角)木棒があるので要チェック

鉄道模型等ショップ(実店舗)
鉄道模型用材料が豊富なのでお近くのショップをチェックしておきましょう。

ホームセンター(実店舗)
お近くのホームセンターは塩ビ板や木材、両面テープなど意外とあります。
緊急時に使えますので常にチェックしておきましょう。

100円ショップ(実店舗)
ホームセンターと同様に意外に使えるアイテムがあります。

3Dプリンター

熱溶解積層方式★

テコ愛用の3Dプリンターは一般的な方式の入門機。最安値な分だけむしろ知識がつきオススメです。
※写真は最新版

熱溶解積層方式★

左の3Dプリンターのワンランク上になります。自動化されて精度も向上。サイズも倍の体積まで作成可能に。

★光造形方式★

左とは出力方式の違う光造形機の最安値。UVレジンを硬化させるタイプです。

★PLAフィラメント★

同時に購入したPLAフィラメントはトウモロコシ由来。リンクのものは木が素材に練り込まれています。

★UVレジン★

光造形方式の3Dプリンター用UVレジン。

PAGE TOP